会長の”三行日記”

2015年09月

2015.09.09

司法試験漏洩 No.2759

 明治大学法科大学院の教授が教え子に司法試験の問題を漏らしていたということが発覚しました。教授は試験問題の作成に当たる、考査委員という大ベテランで、この世界では発言力も強い有名人だったみたいです。

そんな人がなぜと思わせられる出来事なのですが、法の番人を養成する司法試験であるがゆえに大きな問題となっています。司法試験の問題はこの考査委員がたたき台を作り、協議して作成するそうです。

そして当該の教授は今年は自分の専門でもある、憲法の問題をまとめる主査を務めたということです。そんな立場の人間が教え子である自分の大学院の女子学生に、自分が関わった憲法についての論文式試験の内容だけでなく、解答する上で必要な論述のポイントまで、事前にでも教えていたと言います。

論文試験は800点満点で憲法には100点が配分されていたそうで、解答用紙は憲法だけでA4判で8ページ分だったと言います。そして論文式試験の採点が始まると、この女性の答案だけが情報漏洩がなければとても作成困難だと思わせられる内容だったのです。

ですから解答用紙を見ればそれが本人の実力以上で、事前に知ってなければとても記述できない内容であることが明らかだったのです。こうして疑問に感じた別の考査委員が情報提供し、法務省が調査に乗り出して明るみに出てきたのです。

まさに難関と言われる司法試験制度の根幹を揺るがす問題で、正義を追求する法律家を育てる試験でこのようなインチキがあってはならないことなのです。教授の通常の授業の評判は基本などが分かりやすく、悪くなかったみたいです。

ただ女子学生を高級な食事に誘うという評判があり、実際に行った人たちもいると言います。こうしたちょっとした隙間からほころんでいったのではないでしょうか。それにしてもお粗末な話です。

一部学生が言うように、法曹への信頼に関わることなので、教える人と試験問題を作る人ははっきりと分けた方が良いのではないでしょうか。かつてもこの試験問題漏洩に関しては似たようなことがあったと聞きます。

また別に伝えるところによると、教授が漏洩した女子学生に対し恋愛感情を抱いていたとも言われています。それが本当なら何とも恥ずかしい話で、このようなレベルの人が法の番人を養成する部署についていては、権威そのものも疑われてしまいます。

とにかくこれでは真面目に取り組んでいる多くの関係者にとっても大きな迷惑です。でも近年、子どもたちに教える立場の先生が淫行だとか不埒な盗撮などで捕まっている人間が少なくないわけですから、驚く話ではないかもしれません。世の中、もう少しまともになってもらいたいものです。  

2015.09.08

U-18世界一ならず No.2758

 あれだけの快進撃を続けていたU-18全日本高校選抜が、決勝戦で宿敵・アメリカに敗れてしまいました。この試合に臨むまでは予選ラウンドから9戦全勝で、この日の対戦相手・アメリカにも勝っていたのですが、悲願の世界一はなりませんでした。

この試合はこれまでと違って地上波・テレビ朝日でも中継されましたので、多くの人たちが観戦したものと思われますが、序盤戦、アメリカの左腕投手・プラットの落差のある変化球を打ちあぐみ、正直言ってこれは日本危ないなという感じを受けたのです。

一方のアメリカも走者は出すものの、要所を仙台育英・佐藤投手に抑えられ、また初回などはセンタ-・オコエ選手の好プレ-もあり得点を挙げることはできませんでした。このオコエ選手の好捕は打球が飛ぶ前にスタ-トを切ったもので、この選手の潜在能力の高さを示したものです。

そんな展開で迎えた3回のアメリカの攻撃、1死2塁の場面、打者をピッチャ-ゴロに打ち取り、2塁ランナ-が飛び出したので一瞬これでピンチを逃れたなと思ったのも束の間、3塁に投げた送球がショ-トバウンドの悪送球になってしまい、ファ-ルグランドにボ-ルが転々とする間、相手に先制点を与えてしまったのです。

また続くライト前安打も打ち取ったような当たりでしたが、グランド状態が悪いことから寸前で追いつくことができず、2点目を与えてしまいました。この先制の2点は相手投手の出来が良かった為、日本チ-ムにとっては結構、重く感じられたものです。

皮肉なもので、今までの日本チ-ムの試合はこうしたミスがほとんどと言ってよいくらい無かったものですが、これが決勝戦と初めての世界一をめざしたプレッシャ-なのでしょうか。全く予想外の展開となってしまったのです。

それでも中盤、日本打線も1番の杉崎、2番の津田両選手のうまく食らいついた連打で何とか1点を返したものの、もう1本が出ませんでした。特に惜しかったのは5番平沢選手の1,2塁間を抜けると思った当たりです。1塁手がはじいたのですが、間一髪でアウトの判定でした。

やはりこうした決勝戦、エラ-が致命的になるもので、今までが完璧な布陣だっただけに惜しまれるものです。それからもう一つ気になったのは日本との審判の違いです。プラット投手の外角に逃げていく変化球もかなりストライクゾ-ンが広かったような気がします。

また投手のボ-クについても判断基準が違うようです。セットの際、左投手の右足が左足に交差すればこれは本塁に投げるものと思い、ランナ-は盗塁のスタ-トを切りたくなるものです。これにオコエ選手が引っ掛かってしまいました。もう一つセカンド牽制も1つありましたが日本では完全なボ-クです。

まあこのように少しアメリカ有利の判定もあったように思えますが、主審がキュ-バの方で、ここでアメリカとキュ-バが和解したことが影響しているからかなとは、こちらの思い過ごしかもしれません。

とにかく日本チ-ムは負けたというものの、本当によくやったと思います。近年にないチ-ムのまとまりではなかったでしょうか。お蔭でこの期間、十分楽しませていただきました。スタ-要素を持っている選手が多かった中、特に津田、勝俣両選手の打撃とオコエ、船曳両選手の守備に魅入ったものです。

2015.09.07

ミニマリスト No.2757

 ミニマリストという何やら奇怪な名前が新聞に載っていました。英語のミニマル(最低限の)からの造語で、生活に必要最低限の物しか持たない人たちのことをそう呼ぶそうです。

余分なものまで取っておきたい私などはとても仲間に加われそうもないものですが、身の回りの物をできるだけ減らすことで、仕事や趣味に集中して生活の質を高めようという考え方からみたいです。

ですからそれは節約のためではないらしく、こうした考え方が若者を中心に広がっていて、関連書籍の売れ行きも好調とのことです。

ある人はネットでミニマリストという生き方を知り、それまでの生き方を一変させたそうです。以前はいつか読もうと思って買った本、CDや楽器、大型テレビに流行の洋服など多くの物で部屋があふれかえっていました。

それが「本はいつまでも読まず、楽器も置いてあるだけ。服も着ない。それでもまだ持っていない物に目が行ってしまい、自分は物に支配されていると感じた」と話しているのです。

こうして要らない物は徹底的に処分し、今は小さな押し入れに1年分の衣類数着とソファ兼用の寝具をしまうと、20平方mほどのワンル-ムには何も残っていないと言います。

そして本は1冊だけ買い、読み終わったら誰かにあげるということをしています。この結果、集中して頭に良く入り、仕事の能率も上がったと言っています。また時間とお金は旅行や知人と会うことに使い、私生活も充実したということです。

このように物を持たないと深く考える時間が増え、発想が豊かになると話しています。以前、断・捨・離ということを採り上げたことがありますが、これに似た考え方なのでしょうか。

考えてみると私たちの周囲にはかなり余分なものがあふれかえっていて、このため一向に身の回りの整理がつかず、探している時間が無用に増えています。物がなければ整理することも簡単で、無駄な時間も掛からないというものです。

でも凡人の私などはどうしても物欲に囚われていることから、捨てることもできないし余分な物まで購入してしまいます。象徴的なのが山登りに行く際のザックの中の荷物です。

ついあれもこれもと、余分なものまで詰め込んでいくため、ザックが必要以上に重くなり、それによって自分自身が苦しめられています。やはり物を減らすということに努めなければいけませんね。

片づけの効果を説いている「日本そうじ協会」の理事長は「物を減らすことで集中力が高まるのは企業も個人も同じ。多くの物を持つことに価値があった時代は終わった」と指摘しています。余分なものを捨てるということは、簡単そうでなかなか難しいことですね。

2015.09.04

ちょっと良い話125 No.2756

 とても心温まる話です。バスの運転手が、車内で泣き始めた乳児をあやせず困っているお母さんに、掛けた一言がネットでも話題を呼んでいるようです。そのちょっと良い話をご紹介します。

8月31日午後、15人ほどが乗った横浜市営の路線バスで母親の腕に抱かれた赤ちゃんがぐずり始めた。母親と友人の女性が2人であやしていたが、赤ちゃんは手足をばたつかせ泣き声は大きくなるばかり。

友人は途中で下車し、母親は立ち上がりあの手この手であやすも泣きやむ気配はなかった。10分ほど経った時、車内アナウンスが流れた。

「お母さん、大丈夫ですよ。赤ちゃんですから気になさらないでください。きっと眠いか、おなかすいているか、おむつが気持ち悪いか、暑いかといったところでしょうか」

明るい口調でミラー越しに語りかけたのは、鈴木健児さん(46)。乗車歴20年のベテラン運転手だ。「迷惑をかけないよう何とかしたい、というお母さんの焦りをひしひしと感じた。

今後バスや電車を使うのをためらうんじゃないかと心配になって」と振り返る。このやりとりがネットに投稿されるとツイッターなどで拡散され、「感動。まさにプロ」「運転手さん素晴らしい」などの投稿が相次いだ。

何ともほのぼのする話ではないでしょうか。とかくこのような場面に遭遇すると人は大概、観て見ぬ振りをしがちなものです。そんな中で運転手さんの掛けた一言は困っていたお母さんに限らず、居合わせた乗客の皆さんの心にも沁みたのではないでしょうか。

袖擦り合うも他生の縁」と昔から言われているとおり、ちょっとした出来事も偶然ではなく、前世から引き継がれている因縁のようなものとして、少しでも人々に温かくj関わっていきたいものです。きっと良いことのおこぼれもあるのではないでしょうか。

2015.09.03

トリプルスリ- No.2755

 トリプルスリ-って言葉を知っていますか。またまた野球の話で恐縮ですが、打率3割、30本塁打、30盗塁を達成することを言います。意外にこの達成は難しいらしく、過去名選手の何人もの人たちがあと少しのところで1部門が達せず逃しています。

そんなわけで長いプロ野球の歴史でも今までに達成した人はわずか8人です。打力が良くても足が遅ければ盗塁数が足りなかったり、また攻守走3拍子揃っていても、ホ-ムランを30本も量産するのは大変だからです。

しかし今シ-ズンは一挙に二人の選手の達成の可能性が高まっています。ヤクルトの山田哲人選手とソフトバンクの柳田悠岐選手です。共に20代という若手の二人の躍進はめざましく、9月2日終了時点で、山田選手は打率.328・33本塁打・27盗塁、また柳田選手は打率.362・29本塁打・26盗塁という素晴らしい記録を残しています。

ですからここまでの成績ならば、もうほとんど達成目前です。極端な不調やケガさえなければ、その可能性は十分高いと言えるのではないでしょうか。お蔭で両チ-ムとも現在好調で、ソフトバンクは首位を独走しているし、ヤクルトは山田、川端両選手や投手陣の頑張りで、首位阪神や巨人に劣らない成績を残しています。

両選手が達成すると2002年の松井稼頭央選手以来、実に13年ぶりのことだと言われています。それくらい達成が難しいもので、打撃の神様と呼ばれた巨人の川上哲治さんも卓越したバットコントロールでしたが、現役生活で本塁打が30本を超えたことがなかったと言います。

川上さんはあまり足の速い方ではありませんでしたが、投手のクセを盗むのがうまかったので1950年は30盗塁を上回ったのですが、本塁打は29本であと1本足りなかったのです。また面白いのが長嶋さんです。

プロ入団初年度の1958年には本塁打だけが1本足りず達成できなかったのですが、この年の長嶋さんには幻となった本塁打があるのです。例の1塁ベースを踏み忘れてアピ-ルされた後、塁審から「アウト」の宣告を受けていたのです。

まあ長嶋さんらしいとも言える話ですが、記録よりも人々の記憶に残る男と呼ばれるゆえんなのです。それにしても山田選手と柳田選手の今シ-ズンの活躍は見事ですね。特に山田選手の場合、面白いのは所属するヤクルトの3人が現在3冠王となっていることです。

今日現在で本塁打は33本で山田選手がトップ、打率は.340で川端選手、そして打点は畠山選手が89で1位ですが、打率、打点両部門でも山田選手が.328、86打点と2位につけているのです。

ですからチ-ムの3人で3冠王という可能性と、山田選手個人でもその可能性というものを残しているのです。これでは昨年と異なりヤクルトのチ-ム成績が上がるわけです。でもこうした素晴らしい記録達成の前には見えない壁というか、いろいろな巡り合わせがあると言われています。

それだけに故障もすることなく、このまま突っ走ってもらいたいものです。そんな山田選手ですが今シ-ズンの初めには不振で喘いでいた時期がありました。昨年上げた成績で各チ-ムのマ-クが厳しくなったからです。でもコ-チと共に励む練習を怠らず克服していったのです。

柳田選手もそうでしょうが、「練習で流した汗は、嘘をつかないし裏切らない」ということでしょうね。楽しみな二人の選手の活躍で日本のプロ野球が少し面白くなっていきそうです。

2015.09.02

オリジナリティ- No.2754

 2020年東京五輪の公式エンブレムが白紙撤回されました。製作者の作品がこのエンブレムに限らず、あちこちで模倣疑惑を生じているからです。エンブレムがベルギーの劇場ロゴに似ているのをはじめとして、指摘されている案件はサントリ-、東「山動物園、太田市美術館図書館など少なくありません。

またこれに限らず、街頭でのエンブレムの使用イメージ画像に、他の人のブログに掲載された写真を無断登用したという疑惑まで出てきたのです。このイメ-ジに当たる空港施設の画像は、外国人女性が東京・羽田空港を撮影してブログに掲載した写真と酷似していて、まさにエンブレムの写真をただ入れ替えただけのものなのです。

これではもう言い逃れはできません。作者はエンブレムに関しては模倣ではないと言いながらも、五輪への影響の大きさを考えて取り下げを申し出たと言います。これを受け大会組織委員会が決めたわけですが、至極当然なことではないでしょうか。

私たち素人と違って、こうしたデザイナ-という人たちは感性に優れ、非凡なオリジナリティ-で仕事を動かしている方々です。そこにとても真似のできない、斬新で独創的なものを生み出しているから、畏敬の念を感じているわけです。

それがいとも簡単に人の作品を模倣や流用をして自分のものにしていれば、もうそれはオリジナリティ-がないわけでデザイナ-とは呼ぶことができません。そんなわけで新たに仕切り直しされることになったわけです。

それにしてもネットでの人々のチェックの鋭さには恐れ入りました。一部には似たようなものをチェックできるアプリがあるとも言われているものの、模倣なのか、オリジナリティ-なのかを判断するのには、かなり根を詰めた作業を要するのではないでしょうか。

今回のことで東京五輪に向け、新国立競技場に続き、また足を引っ張る問題になってしまいました。東京五輪が決定したときには日本中、あんなに喜んで全ての人がワクワクした気持ちにも水を差すことになります。

従って新たなエンブレムの公募にしても、開かれたル-トで透明性のある選択を是非願いたいものです。そしてもう私たちが生きているうちには我が国で開かれることはないでしょうから、日本らしくシンプルでしかも世界に堂々と誇れるものであって欲しいと願っています。

でもこうした準備段階のものとは別に、先日の陸上の世界選手権など観ていてもつぶさに感ずることですが、あと5年に迫った東京五輪の本番は果たして大丈夫でしょうか。先日同様、目論見とは違って惨敗にならないよう、もう少し手を打つ必要があるように思えます。とにかく五輪で勝つことが私たち国民が一番盛り上がることなのです。