会長の”三行日記”

2016.07.19

交通マナ- No.2869

 母校は昨日も浜松東に快勝しました。この試合が行われた掛川には応援に行けなかったのですが、スマホで途中経過を何回か眺め、気にしてはいました。5-2と迫られた4回裏には一挙7点を挙げたらしく、結局12-3の7回コ-ルド勝ちでした。これで3回戦は地元・愛鷹球場で清水西と対戦します。何とかこの試合をものにし、シ-ド校・掛川西と当たりたいものです。

さて最近ウィンカ-も出さずに曲がる人が多くありませんか。1つには対向車が右折しようと待っているとき、自車よりも先に曲がらせたくないため、わざと左折のウィンカ-を出さずに曲がるという車もありますが、それ以外でもこうした傾向は少なくないようです。

また信号機のある交差点では信号がもう、とっくに黄から赤に変わり、右折のみに変わっているのにもかかわらず、直進してくる車も少なくありません。これなどは大事故になる可能性が大きいわけですが、本人は知ってか知らずか猛スピ-ドで交差点を抜けています。

こうした交通マナ-違反についてJAFがインタ-ネットを通じてアンケ-トをとったようです。上にも挙げたようにウィンカ-を出さずに車線変更や右左折する車が多いとか、青信号になる前に発進する車が多いという、マナ-が「悪い」、「とても悪い」という結果が4割弱に比べ、「とても良い」「良い」は1割強にとどまったそうです。

そして「悪い」「とても悪い」の割合が最も多かったのは香川県で80%、続いて徳島が73.5%、茨城67.2%の順だったようです。もっともこれはあくまでも回答者の意識の問題で、実際の事故発生率とは関係ないとのことです。

また不要なクラクションを鳴らす車が多いと感じた人は大阪と京都に多く、4割超だったようです。ということは関西人はイラッチョが多いということなのでしょうか。これなど以前、クラクションを鳴らして殺された人もいたくらいですから十分気をつけたいものです。

一方、交通マナ-が「とても良い」「良い」が多かったのは岩手、長崎、島根、秋田の順で、2割を超えたのはこの4県だけだったそうです。長崎はよく分かりませんが、他の県の特徴からすれば比較的人々がおおらかであることからでしょうか。

そんなわけで今の法規では信号のない横断歩道でも、歩行者が渡ろうとしている場合、車は一時停止しなければいけません。なかなか私を含め、守られていないのが多い現状ですが、何かあってからでは取り返しがつかないことから、歩行者に優しい運転を心掛けなければいけません。携帯電話を使用しての運転も同じですね。

明日20日は地元・片浜産業クラブで山梨の優良企業視察研修に終日出掛けるため、カキコミは休ませていただきます。