会長の”三行日記”

2013.03.29

叱り方 No.2369

叱り方について触れている記事を見ました。人間は褒められている方が伸びるとよく言われますが、時にはお互いの今後のことを考えたり、人に迷惑を掛けたりしたような場合は、きちんと叱らなければいけません。

でもこの叱り方って結構、難しいものです。時にはこちら側が感情的になり過ぎ、相手の人格否定に繋がってしまったりすることも少なくありません。そうした叱り方のポイントのようなものが載っていました。

1つにはその場で短く、明確に伝えることです。できれば早いタイミングで注意したり叱ったりするのがよいそうです。時間が経ってから「あのときはよくない」などと言っても、実感しにくし嫌味にすら聞こえてしまい、効果が半減するとのことです。

 
また人前で注意しないことが2つ目のポイントです。人前で特定の相手を注意すると、その相手のプライドを傷つけてしまい、注意を素直に受け取りづらくなってしまうので逆効果だと言います。また、周りの人たちにも戸惑いを与えたり、不快な思いをさせたりしてしまいます。

そして感情的にならないことです。人は怒って頭に血が上ってしまうと、つい感情的になってしまいがちです。でも感情的な発言が混じると、いくら正しいことを言っていても説得力がなくなってしまいます。相手を叱る際は、まずは自分自身が冷静になることが求められるわけです。

それから最後に、人格否定をせず、相手の行為だけを注意することが挙げられています。注意すべきなのはその人の行為であり、人格まで否定するのはタブ-です。ですから叱っていても、相手のやる気やがんばりは認めてやって、後に繋がるようなメッセージも必要だと言われます。

私などはこの叱り方が全く駄目ですね。幾つになっても直らないものです。すぐ感情的になるし、周りに人がいようと、いまいとお構いなしにやってしまいます。つい最近も帰ろうとしたとき、会社の出入口になっている道の前に乗用車のワゴンが無断で停められていて、私の車が出られません。

クラクションを再三再四鳴らしたのですが、無しのつぶてで誰も来ません。ホトホト困って警察に連絡しようと思ったのですが、思いとどまり、家内に別の車で迎えに来てもらうことにしました。そして家内がもうじき着くと思われた頃、若い青年二人組がやっとその場に現われたのです。その間、待つことおよそ15分ぐらいです。

後は言わなくてもだいたい想像がつくものと思います。このようなときでも、冷静に対処しなくてはいけないということだと思います。でも結構難しいものですね。叱るということは自分自身への精神修養にもなるわけです。