会長の”三行日記”

2014.07.03

ひだまり亭のある一言 No.2592

 昨日のお昼、いつもはゆったりと座れるひだまり亭の座敷が人で溢れていました。この日は着物のリメイク教室があって大勢の人たちがいらしていたからです。この先生は地元・大諏訪の方で、家内がやっている事業に賛同してくれ、忙しい中、月に1回無料で教えてくれているのです。

本当に感謝以外の言葉しかないわけですが、ちょうど居合わせていた、孫を連れてやってきていた娘が私にこんなことを話し掛けたのです。「お父さん、賑やかでいいんだけど中にはこんなことを言う人も居るんだよ」と。

普段はあまり顔を見せない人たちが、このリメイク教室の時に限ってやってきているのです。しかも大部分の方々は地元ではなく、市内のいろいろな所から来ているようです。これに関しては大勢の人たちが楽しんで頂けたらという趣旨ですから、何も問題ないものと思います。

しかし次の一言で、う-んと考えてしまいました。この教室に来ている方々も、ひだまり亭が主催していることから、もちろん昼食を食べていきます。その食事の最中、こんな一言を聞いてしまったのです。「まずくはないんだけど...

それを居合わせて耳にした娘は、どうやら少し気分を害したようです。おそらく何気ない一言だったのでしょうが、今までそんなことを聞いたことがなかったことから、私に言わなければ気が済まなかったのでしょう。

素直に「おいしい」と言えばよいのにと思ったからに違いありません。その話を聞いてからちょっと考えてしまいました。一部の人たちでしょうが、ひだまり亭がやっている事業に決して賛同しているわけではなく、単なるこの教室に来たいという目的しかないということです。

後で家内にも聞いてみたのですが、市内の別の場所の中には、こうした教室に1コインぐらいのお金を取るところもあると言います。そんなところから人づてで、だんだん増えているのではないかとも思えます。

それではちょっと趣旨が違うようにも思えます。ちょっと漏らした一言を、毎日ボランティアで務めてくれているスタッフにはとても聞かせるわけにはいきません。またその場に私自身がいなくてよかったとも思っています。

居合わせたらきっと切れかかって何か言ったかもしれません。余分なことを言わなくてよかったわけですが、でもこれがある意味、割り切った現代の世相を表わしているのかもしれません。

少し愚痴っぽくなってしまいましたが、少しでも楽しい場所にしようと、あの手この手でいろいろなことを考え、安くておいしいものを提供したいと考えている、家内はじめスタッフの取り組みが多くの人たちに理解してもらえることを信じ願っているものです。